J-SPARC 宇宙イノベーションパートナーシップ

JAXA

J-SPARC祭り2025

~ 7年間の成果共有と新たな参画拡充に向けて ~

JAXA宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)は、宇宙産業を日本経済における成長産業とすることを目指す、企業等とJAXAで宇宙ビジネスを共創するオープンイノベーション型の研究開発プログラムです。

今年でJ-SPARCの立ち上げから7年が経過しました。今後もより多くの方々にJ-SPARCに参画していただきたい、そんな想いから、これまでの成果や現在の活動、そして今後の計画を共有するJ-SPARC祭り2025を開催いたします。


これまでの約7年間の活動を振り返る事例ハンドブックを作りました。ダウンロードはこちら


新着情報

2025.9.22 J-SPARC祭り2025のレポートがPR TIMES STORYに公開されました。

開催概要

会場では、宇宙遊泳VR体験“THE ISS METAVERSE”も体験できます

日時 2025年8月28日(木)13:00~19:00(開場12:30)
場所 X-NIHONBASHI TOWER(日本橋三井タワー)
定員 会場120名+オンライン同時配信
(現地参加は申込多数につき、受付を締め切りました。現在オンライン参加のみ受付しております)
参加費 無料
ネットワーキングへ参加される場合は、交流会費1,000円
お申し込み https://forms.office.com/r/fPfZSNRvbz

タイムテーブル

総合MC:榎本 麗美(宇宙キャスター/J-SPARCナビゲーター)

時間 セッション名/タイトル 氏名 所属等
13:00 開会のことば 梅原 弘史 文部科学省 研究開発局 宇宙開発利用課長
13:05 J-SPARCの軌跡と更なる挑戦 高田 真一 JAXA新事業促進部 事業開発グループ長
13:15 今の宇宙産業の課題と今後への期待 青木 英剛 宇宙エバンジェリスト/一般社団法人Space Port Japan創業理事
高濱 航 経済産業省 製造産業局 宇宙産業課 宇宙産業課長
13:45 新規事業家&投資家からみたJ-SPARCの価値 守屋 実 新規事業家
西村 竜彦 Frontier Innovations株式会社(VC) 代表取締役社長
谷本 有香 Forbes JAPAN WEB編集長
14:30 休憩
14:40 今なら話せるJ-SPARCの舞台裏①
異業種連携・事業化創出編
中西 吉洋 ソニーグループ株式会社 事業探索部門
(元 事業開発門 宇宙エンタテインメント推進室 室長)
朴 正義 株式会社バスキュール 代表取締役
西村 勇哉 NPO法人ミラツク 代表理事
藤平 耕一 JAXA新事業促進部 事業開発グループ J-SPARCプロデューサー
15:17 今なら話せるJ-SPARCの舞台裏②
軌道上サービス編
加藤 英毅 株式会社アストロスケール 代表取締役社長
宇藤 恭士 株式会社BULL 代表取締役
浅川 純 株式会社Pale Blue 共同創業者 兼 代表取締役
市川 千秋 JAXA新事業促進部 事業開発グループ J-SPARCプロデューサー
15:55 事業者ピッチ① 共創後の活動継続編 石村 潤一郎 株式会社本田技術研究所 宇宙開発戦略室
チーフエンジニア プロジェクトマネージャー
16:05 事業者ピッチ② 宇宙×農業編 北川 廣野 株式会社電通 データ・テクノロジーセンター
AI&テクノロジー開発部 シニア・プランナー
高橋 陪夫 JAXA新事業促進部 事業開発グループ J-SPARCプロデューサー
16:15 宇宙で儲けよう!加速する新ビジネス 石田 真康 一般社団法人SPACETIDE 代表理事 兼CEO
森川 亮 C Channel株式会社 代表取締役社長
武藤 十夢 女優/気象予報士/防災士
川畑 一志 日本テレビアナウンサー
日テレHR総合研究所 コンサルタント
17:00 日本橋が宇宙共創の場になるまでの軌跡とこれから 七尾 克久 三井不動産株式会社 日本橋街づくり推進部長
17:05 閉会のことば 内木 悟 JAXA新事業促進部 部長
17:10
以降
ネットワーキング

J-SPARCへの事業アイデア提案・本イベントへの問い合わせ先