ロケット打ち上げサービス・衛星システム
世界市場への進出を目指す日本企業のロケット打ち上げサービス、衛星システムをご紹介します。
ロケット打ち上げサービス
JAXAが開発した日本の基幹ロケットH-IIAによる打ち上げサービスは、13号機以降、三菱重工業株式会社(MHI)により実施されています。
2009年、MHIは韓国の多目的実用衛星3号機「KOMPSAT-3」の打ち上げを受注し、2012年5月、JAXAの地球観測衛星「GCOM-W」と一緒に打ち上げました。また、2013年9月には、世界の大手衛星オペレーターであるテレサット社(TELESAT社)から、初の商業衛星の打ち上げ輸送サービスを受注し、2015年11月に同社の通信放送衛星Telstar 12 VANTAGEの打ち上げに成功しました。
世界有数の高い成功率を誇るH-IIAロケットによる衛星打ち上げ輸送サービスは、日本の宇宙産業の発展を支え、世界の市場で新たなビジネスの機会を追求しています。
衛星システム
JAXAではこれまで、宇宙探査や地球観測、通信測位など、様々な人工衛星の開発を進めてきました。近年、こうした活動を通して蓄積された技術をベースに、産業界が独自に、海外の衛星市場へ進出しています。
JAXAでは今後も将来の国際競争力の基盤となる研究開発を産業界とともに進めていきます。
宇宙コンポーネント
日本企業が製造した、人工衛星やロケットに搭載するコンポーネント(機器)や部品は、海外の宇宙産業に高く評価されています。日本から輸出されている機器の一部をご紹介します。
(以下に記載された内容やデータは、原則として2010年当時のJAXA調べに基づきます。)
近傍接近システム
近傍接近システムは、JAXAの宇宙ステーション補給機「こうのとり」が、物資補給のため宇宙ステーションに近づきランデブーする際、宇宙ステーションとの間で通信・誘導を担うこうのとりの重要な通信機器です。
2009年、開発を担当した三菱電機は、米オービタルサイエンス社から「近傍接近システム」を9機分受注しました。オービタル社が開発している無人輸送機「シグナス」に搭載されることとなります。
スラスタ
スラスタは、宇宙空間への投入時や周回軌道上での位置の修正を行うため、人工衛星に搭載されたエンジンです。IHI エアロスペース(IA)は、世界の同種のスラスタ市場で約25%のシェアを得ています。
リチオムイオン・バッテリ
リチウムイオン・バッテリは、地球を周回する人工衛星を太陽光が当たらない日陰で運用するための重要な電力源です。特殊電池メーカのジーエス・ユアサテクノロジーは、このバッテリセルの開発・生産を担当。さらに三菱電機が衛星用のバッテリとして販売し、世界で35%という高いシェアを誇っています。
トランスポンダ
トランスポンダは、通信衛星や放送衛星の中枢機器で、地上からの微弱な電波を受信し、電力を増幅したうえで地上へと送り返す中継器です。
NECのトランスポンダは、日本だけでなく世界の人工衛星メーカーに採用されています。これまで販売したトランスポンダとその構成機器は3000台を超え、200機以上の衛星に搭載されています。
地球センサ
地球センサは、人工衛星と地球の相対位置を測定する機能を持ち、人工衛星の姿勢制御のために必要な機器です。
NECの静止衛星用地球センサは、JAXAの技術試験衛星「きく6号」搭載用として開発した技術をベースにしています。高い検出精度と信頼性が評価され、世界の衛星メーカーに採用されています。現在は通信・放送衛星市場で50%のシェアを得ています。