JAXAで育まれた技術を活用できる事業へ
JAXAは、宇宙科学研究、宇宙航空に係わる基盤的な研究開発、大型ロケットや人工衛星、 国際宇宙ステーションなどの開発を通じて、多くの技術を蓄積してきました。 JAXAでは、これまで蓄積してきた宇宙航空分野の技術を、宇宙航空分野のみならず、その他様々な産業分野でも広く活用していただき、 国民生活の向上、安全で安心して暮らせる社会の形成、人類社会の発展、 産業の振興に寄与することを目指した活動を行っています。
宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)は、事業意思のある民間事業者等とJAXAの間でパートナーシップを結び、共同で新たな発想の宇宙関連事業の創出を目指す新しい研究開発プログラムです。
異分野の人材、技術、資金などを糾合するオープンイノベーションに係る取り組みにより、ベンチャーから大企業まで様々な新しい民間事業者等と共に、宇宙分野に閉じることのない技術革新、イノベーション創出を目指します。
宇宙航空の技術は一般的に縁遠いものと思われがちですが、私たちの生活のさまざまな場面で役立てられています。
宇宙科学研究、宇宙航空に係わる基盤的な研究開発、大型ロケットや人工衛星、 国際宇宙ステーションなどの開発を通じてJAXAに蓄積された特許・技術と、その活用方法・事例をご紹介します。
「試験設備等供用制度」を設け、JAXAが保有する試験施設や設備(試験設備等)を、広く機構外の方にも有償でご利用いただいております。
JAXAは、民間企業では整備しにくい大型の試験設備等をご利用いただくことにより、 我が国の産業の競争力強化に貢献します。
宇宙開発にチャレンジする上で、実際の宇宙空間に勝る教材はありません。JAXAでは、宇宙開発利用の裾野の拡大と、次代の日本の宇宙開発を担う人材育成を目的として、イプシロンロケットの打ち上げ機会、H-IIAロケットの余剰能力 及び「きぼう」からの放出機会を活かして、民間企業や大学等の開発する革新的衛星技術の実証、および超小型衛星を打ち上げ/放出する公募施策を展開しています。
地上約400キロメートル上空に建設された巨大な有人施設、国際宇宙ステーション(ISS)。日本はその一部となる「きぼう」日本実験棟を開発しました。
ISS「きぼう」日本実験棟の利用や、宇宙日本食の認証についてご紹介します。
JAXA発ベンチャーは、JAXAの知的財産やJAXAの業務で得た知見を利用した事業をおこなう、JAXAの職員が出資し設立したベンチャー企業です。