JAXA-SMASH (JAXA-Small Satellite Rush = 産学官による輸送/超小型衛星ミッション拡充プログラム)では毎年、超小型衛星ミッション公募を実施し、衛星開発フェーズに選定されたミッションは2年間で超小型衛星を開発する計画です。これら超小型衛星はJAXAが選定した打上げ輸送サービスで打上げます。この打上げ機会の拡充は、「中小・スタートアップ企業の宇宙産業への参入促進及び事業化支援(宇宙基本計画4.(4)(c)及び宇宙基本計画工程表13.技術・産業・人材基盤の強化②)」に寄与することを目的としたものです。
打上げ輸送サービスの選定にあたっては、超小型衛星の打上げ輸送サービス事業に参入する民間企業に受注機会の予見性を示しつつ、個々の企業が有する事業モデルの実現に寄与するよう、基本協定と個別契約選定よりなる段階的調達スキームを検討しており、そのための情報を提供頂くためにRFIを実施します。
図1 段階的調達スキームの流れ
FY2023 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | |
RFI #1 |
受付 | |||||||||||
対話 | ||||||||||||
RFI #2 |
受付 |
|||||||||||
対話 | ||||||||||||
基本 協定 |
公募 | 選定 | 協定 | |||||||||
個別 契約 |
選定 | |||||||||||
打上げ |
FY2024 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||
RFI #1 |
||||||||||||
対話 | ||||||||||||
RFI #2 |
||||||||||||
対話 | ||||||||||||
基本 協定 |
||||||||||||
個別 契約 |
契約 | 2024年12月以降 打上げ ▽ |
||||||||||
打上げ | IF調整 |
日本国内での超小型衛星打上げを計画している、または同衛星の宇宙への輸送能力を保有する打上げ輸送サービス事業者を対象とします。(注:情報を頂いた提供者すべてが、基本協定の対象に入るとは限りません。)
2-1、2-2の全ての項目について、情報提供をお願いします。情報が無い項目には「無し」と記入してください。
段階的調達について、その目的、概要等別紙 のとおりです。当該スキームについてご意見あれば様式自由で情報提供をお願いします。
提供中、又は提供を予定している輸送サービスの情報提供をお願いします。現段階で明確でない項目には何時頃に明確になるかを記載してください。
ユーザーズ・ガイド、または相当情報の提示(図2の項目)
*) JAXA射場利用の場合、その際に必要なJAXAとの契約、JAXA作業も併せて記載下さい。
図2 ユーザーズ・ガイドの項目
基本協定段階でロケット側に提供が必要な衛星の情報
RFI#1は終了しました。
提供された情報の取扱いや、留意事項は「RFI#1実施要領」をご確認下さい。
以下に該当する日本の法令に基づき設立された企業を対象とします。
段階的調達にあたり、下記に示す基本協定締結に係る要件、各打上げ事業者と締結する予定の基本協定書案及び個別契約者選定にあたって考え方についてご意見があれば、実施要領の別紙-2(※)示すフォーマットにて情報提供をお願いします。
なお、(2)の基本協定書案については、情報提供の応募者に別途GigaCCのダウンロード用リンクを、メールにて送付します。
(1) JAXA-SMASH 打上げ輸送サービスに関する基本協定締結の要件について (実施要領 別紙‐1(※))
(2) 打上げ輸送サービス調達に関する基本協定書案
※ 実施要領(含む別紙‐1、別紙-2)については8項その他よりダウンロード願います。
また、上記にて提供いただくご意見を正確に理解するための参考として、各社にて有する(または検討中の)打上げ輸送サービス契約(LSA)の雛形の提供をお願いいたします。
説明会(Zoomにて実施) | 9月19日(火) |
---|---|
応募フォームによる情報提供予定者の受付開始 | 9月19日(火) |
情報提供予定者への基本協定書案送付開始 | 9月19日(火) |
情報の受付開始(GigaCCファイル受付サービス) | 10月11日(水) |
情報の提出〆切 | 10月18日(水) |
対話の実施(必要に応じてJAXAから連絡) | 10月19日(木)~11月2日(木) |
説明会に参加を希望される方は、下記リンク先(Peatixを使用しています)より説明会の参加チケットを取得してください。
JAXAからの基本協定書案の送付及びJAXAへの情報の提供にはGigaCCファイル送信サービスを使用します。ホームページの応募フォームにてメールアドレスを連絡ください。連絡いただいたメールアドレス宛に、事務局から基本協定書案ダウンロード用のGigaCCメールを送信します。
また、応募〆切の1週間前に、事務局からアップロード用のGigaCCメールを送信します。GigaCCに記載のURLを開いて、提出するファイルをアップロードして下さい。
頂いた情報に対して、JAXAの方から確認を要する場合は個別に依頼しますので、対話をお願いします。
問合せフォームより問合せをお願いします。
提供された情報の取扱いや、留意事項は「RFI#2実施要領」をご確認下さい。