高真空型静電浮遊炉
静電浮遊炉は、試料を静電気力で浮遊させてレーザーで溶融、凝固できる装置です。2000 ºC以上の高融点を持つ物質を溶融し熱物性値(密度、表面張力、粘性係数、比熱)を計測できます。また、容器を使用しないため高純度の高融点材料を合成できます。
その中でも高真空型静電浮遊炉は10−5 Pa程度の高真空下を保持するため、金属・半導体等、試料の酸化が問題となる試料に適しています。加熱は、水平3方向からの炭酸ガスレーザー(3本、各出力最大100W)と上方からのNd:YAGレーザー(500W)を用いて行われます。これまでに、金属元素中最高の融点を持つタングステン(融点約3400℃)を初めとする高融点金属や合金の溶融に成功しています。
										 
									
| 部署 | 有人宇宙技術部門宇宙環境利用推進センター | 
|---|---|
| 設置場所 | 宇宙実験棟1階(材料系実験室1) | 
| 試料寸法 | 直径2 mm程度の球 | 
| 加熱温度範囲 | ~3500℃程度 | 
| 加熱レーザー | 炭酸ガスレーザー100 W(3本、各出力最大100 W)、Nd:YAGレーザー500 W | 
| 到達真空度 | 約10⁻⁵Pa | 
| 料金 | 詳細は下記フォームよりお問い合わせください。 | 
| 測定可能な物性 | 密度、表面張力、粘性係数、比熱 | 
