平成17年度採択案件/ビジネス提案型(旧制度)

共同研究実施体制

ユニットリーダー:広島工業大学(広島県) 高度地球環境情報研究センター 教授 菅 雄三
ユニットメンバー:中国電力(株) 末國 光彦
         中電技術コンサルタント(株) 河野 護
         復建調査設計(株) 森山 学、児玉 信之
         (株)荒谷建設コンサルタント 山下 佑一、林 栄一
         (有)日本キャディック 大政 求
JAXA研究者:宇宙利用推進本部 地球観測利用推進センター 竹島 敏明


共同研究の背景及び概要

広島工業大学が保有する地球観測衛星データのリアルタイムダウンリンクのための直接受信設備とこれまで培った衛星画像処理技術を活用し、リアルタイムの電子国土情報提供ビジネスを目指す。本研究では衛星情報による電子国土情報に関する新規事業化と建設コンサルタント業務における新規事業化(リアルタイムな衛星情報プロダクト生成と有機的に統合化した迅速な環境災害監視分析システムの構築と事業化)を目的としたビジネスモデルを構築する


INTERVIEW

インタビュー

土砂災害ワースト1、広島県で衛星を利用した安全・安心のための情報を発信

広島工業大学大学院
高度地球環境情報研究センター長
教授 菅 雄三

1976年、大学院生の時に苦労して取り寄せた米国の地球観測衛星LANDSAT 1号の広島の画像に感動、地元広島工業大学にパラボラアンテナを設置し、海外の衛星を直接受信する契約を日本の大学で初めて結び、試験期間中の1998年に長江の大洪水の画像をキャッチ。自称「日本のリモートセンシングの申し子」が広島工業大学の菅雄三教授だ。「災害列島日本の縮図」である広島県から発信する、衛星情報を利用した安全・安心のためのビジネスモデルとは。菅教授に聞いた。