大震災から早期復旧を果たした現場力
NECネットワークプロダクツは1973年に、福島日本電気(NEC福島)として設立され、2000年に合併により、NECワイヤレスネットワークスとなった。そして、2011年に東北、北関東地域内に点在していたNECグループの主力工場である東北日本電気(NEC東北)、および那須塩原のNECアンテンと統合し、一丸となって難題に挑む象徴として、現在の社名に至っている。
福島市の本社工場はNECグループの通信系製品のマザー工場であり、生産を世界各地に展開する際に、同社本社工場の生産技術部隊がサポートする体制を目指している。
宇宙用機器に関わったのは、国内プロジェクト関連では、1998年に打ち上げられた通信放送技術衛星「かけはし」用通信機器の電源設計、2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」用通信機器の電源生産が最初だ。その後は宇宙用通信機器の電源、固体電力増幅器(パワーアンプ)、低雑音増幅器(ローノイズアンプ)などを手掛けており、それら機器の重要な部品であるハイブリッドICの生産に力を入れている。
2011年3月11日の東日本大震災では宇宙用通信機器を生産するクリーンルーム内のラインへの影響や、停電/断水のため空調が止まるなどの被害を受けた。しかし一般の機器については3月14日には生産を再開、宇宙用通信機器は震災の影響と対応処置について納入先であるJAXAや、国内外の人工衛星システムメーカの承認を得た上で、19日後の3月30日には生産可能な状態までこぎつけた。
NECネットワークプロダクツ株式会社
INTERVIEW
インタビュー
高度なスキルを持つ作業者が宇宙用ハイブリッドICを究極の性能に仕上げています
NECネットワークプロダクツ株式会社
開発部エキスパート 小川 文輔氏